研究案内人 いつか– Author –
研究案内人 いつか
総合科学研究機構総合科学研究員
サイエンス・エクスプレスMC サイエンスコミュニケーター
気象予報士の資格を持ち、お天気の実験教室などを開催。第11、12回気象文化大賞を受賞。
実験の楽しさや自然の素晴らしさ、災害の恐ろしさ、人類や科学のすごさをみなさんと共有していきたいです。この世界はたくさんの知識に溢れている。学ぶってワクワク。一緒に科学を楽しみましょう!
-
霞ケ浦の水質の研究
自然・環境・動物 -
四足歩行ロボットの研究 人とロボットが共生する社会を目指して
科学・理科 -
宇宙のはじまりの研究 素粒子の研究からわかること
科学・理科 -
筑波山の気象観測
自然・環境・動物 -
光合成の研究 道路沿いの植物の生長コントロールを目指す
自然・環境・動物 -
ネットワークの研究 確かな情報と不確かな情報の広がり
インターネット・情報 -
土壌の研究 農業のための土の研究
農林水産 -
都市環境の研究―地理学は生きる力を学ぶこと—
自然・環境・動物 -
自然観察の先生—冬の初めの自然観察ポイントをご紹介—
自然・環境・動物 -
エレクトロクロミックガラスの研究—新しい物質材料の発見―
科学・理科 -
藻類の研究―身近な光合成生命体の応用研究―
自然・環境・動物 -
火山防災の研究―火山の人的被害削減を目指して―
自然・環境・動物 -
アナドリの研究 DNA分析が示した隠された固有性
自然・環境・動物 -
キャリアコンサルタント―これからを生きていくためのキャリアの話―
職業・仕事 -
実験教室の先生
科学・理科 -
超伝導材料の研究
科学・理科 -
カニクイザルの繁殖 遺伝的疾患の研究
自然・環境・動物 -
コンクリートの研究
科学・理科 -
河川防災の研究
科学・理科 -
半導体の研究-日常生活に欠かせない電化製品の中身-
科学・理科 -
「働きながら研究する」サイエンスコミュニケーター
科学・理科
1
